レバーレスコントローラを自作する

レバーレスコントローラを自作する

静音性・安さ・小指インパクト

スト6を始めたので、せっかくだしアケコンでやりたい! でも市販品は高い! という理由でレバーレスを自作してみた。アケコンを使っている友人から意見を聞いたり、レバーレス貸出をしているゲーセンに行って試しに触ってみたりして準備を進めた。
はじめての自作PC

はじめての自作PC

PCを組みました。以前までは、mouseで購入したBTOノートPCにディスプレイを接続して、デスクトップのように使っていたのですが、もう買ってから5年近く酷使していたため動作が激重。そして最近、動画編集等も始めてスペック不足が目立ってきたため、どうせなら新しくPCを組もうと決意。

去年の振り返りと今年の抱負

今年もよろしくお願いします

小論文の課題を片付けたあと、そのまま筆がのったので記しておく。先輩がやってたので、自分も同じようなことをしてみたかっただけ。三年前なにしてたかなんてうろ覚えだし、備忘録としても。

GASの基本メモ

cheatsheet

まずはHello worldしてみよう。
基本情報技術者試験にギリギリで受かった話

基本情報技術者試験にギリギリで受かった話

こんにちは、ハヤブサです。先日、春期の基本情報技術者試験(以下FE)初受験で合格することができました、受験料が馬鹿にならないくらい高額でした。来年から受験形式が変わるらしいので、参考にはならないかもしれません。

【LaTeX】個人主観で管理されたコピペ用テンプレート

こんにちは、ハヤブサです。私は昨年からCloud LaTeXを使用しTeXでレポートを書いています。昨年は勉強のためにコマンドを忘れたら逐一調べながら作成していましたが、その作業を行うのはかなり億劫なのでレポートのテンプレートを作成しました。